離婚時に問題となる一つに不動産があります。物理的に半分に分けることができない不動産は、離婚協議の中でも難しい問題です。離婚後はどちらが住み続けるのか、ローンの支払いはどうするかなど揉めることも多く、また高額な財産を分けるのも大変です。また不動産の購入時期により財産分与の対象になるかが異なります。また住宅ローンの返済が残っている場合など、離婚時の不動産売却に関して1人で調べてもわからないが多くあります。不動産の価値も日々変動していますので、まずは不動産の価値を知ることもお勧めです。
こちらでは、茨城県取手市近隣エリアで不動産売買をサポートしている不動産会社「ハウスドゥ!取手戸頭店」が、離婚時の売却についてご説明します。「ハウスドゥ!取手戸頭店」は各ご家庭ごとの様々なケースに合わせて問題解決に尽力いたしますので、お気軽にご相談ください。
こんなお悩みありませんか?

- 不動産を売却して現金化したけど、価値がわからない
- 住宅ローンが残っているけど、売却できるの?
- 売るタイミングがわからない。離婚前?離婚後?
- 売却の権利は夫・妻?どちらができるの?
離婚時の不動産売却

離婚する時に大きな問題となるのが、不動産です。価格も大きいのに簡単に半分にすることができず、相談する先も、、、となるケースが多いです。早めにプロの不動産会社に相談し、物件の価格やローンの相談などすることで、見通しがつきやすくなります。
不動産会社には物件の売却だけでなく、金融機関や弁護士との調整もすべて対応している会社もあります。
離婚時の不動産売却の
メリットと注意点
- 不動産を売却し現金化することで財産分与が容易
- 連帯保証や連帯債務などの互いの関係を解消できる
- ローンがある場合不動産売却できない場合がある
- 譲渡所得税がかかる
おさえておきたいポイント!
家を売却するタイミングは?

「不動産が売却できたら即離婚」という方がいます。離婚すると互いに連絡が取りにくくなるため、状況が許せば売却と離婚のタイミングを調整するのも選択肢の一つです。しかし、「仲介売却」だと約3~6ヶ月かかるため、離婚のタイミングと合わせるのは難しいでしょう。手続きをスピーディに行いたい場合は「当社買取」を選択しましょう。
住宅ローンが残っていない場合
住宅ローンが残っていない不動産は資産価値を確認し、一般的な方法で売却できます。「仲介売却」や「当社買取」がありますが、早く財産分与したい場合は、スピーディに売却できる「当社買取」がおすすめです。売却益があれば、譲渡所得税は名義人に請求が来ることに注意しましょう。「売却代金を受け取っていないのに、所得税の請求だけ来る」というケースも想定されるため、離婚の財産分与で不動産を売却する際は、譲渡所得税も考慮して分配方法を考える必要があります。

住宅ローンが残っている場合

ローン残高を金融機関に確認し、売却価格がローン残高を上回る(オーバーローン)かを確認しましょう。自宅だった不動産に夫も妻も住まない場合は売却がおすすめですが、ローンの残債を返済できないと金融機関の抵当権は抹消されず、不動産の売却はできません。この場合は離婚する夫婦もしくはどちらかが住宅ローンを支払う必要があります。住宅に住み続けるのでなければ、「任意売却」で売却することも可能です。
アンダーローン: 残ローン < 売却価格
オーバーローン: 残ローン > 売却価格
建設中や建てたばかりの場合
建設中や建てたばかり、買ったばかりの場合は、家の価格を調べると、建築費用や購入金額より売却金額が低くなり、オーバーローンになるケースがほとんどです。
購入金額には、本来のお家の価値に不動産会社の利益が上乗せされています。
建設中や建てたばかりで、売却すると決まっている場合は、未入居のままにしておくことをおすすめします。期間に限らず、一度でも人が住んでしまうと「中古」物件になり、さらに家の価値が下がります。

離婚に伴って不動産を売却、あるいは財産分与する場合は、不動産登記の名義変更や住宅ローンの支払いなど多くの課題があります。不動産の売却が長期化するといつまでも離婚ができず、なかなか新生活をスタートさせられません。
「住宅ローンで夫または妻が連帯保証人になっている」「住宅ローンの残債が多い」「まだ建設中なのに」などさまざまなケースがあるはず。
ハウスドゥ!取手戸頭店は、離婚時の不動産売却で悩みを抱えている方のご相談に、親身になって対応させていただきます。まずはご相談ください。